ビジョン:技術と信頼でエネルギーを支え地域社会に貢献します
行動方針
一.私たちは、人命を最優先し、着実で安全な施工に努めます。
一.私たちは、品質と納期を守り、合理的な施工に努めます。
一.私たちは、常に技術を磨き、資質を高めます。
一.私たちは、創意と工夫を怠ることなく努めます。
社長挨拶
弊社は、昭和38年に発足して以来、主に原子力・火力発電プラントにおける配管工事及び機械器具設置工事の設計・施工を行っております。
弊社の施工工事の大きな柱として、発電所での定期検査工事を受注しております。各種バルブ・ポンプや機械装置・配管支持構造物・大口径配管・クレーン設備等の定期検査を長年にわたり施工し、高い品質と確かな安全性の求められる発電プラントという環境の中で、安全衛生管理と品質管理に日々徹底して取組み、無事故・無災害・ノートラブルの施工を重ね数々の表彰をいただいております。
もう1つの柱として、プラントの建設や設備更新に伴う管工事・機械器具設置工事を施工させていただいております。管工事としては、プラント用高温・高圧配管、ポリエチレン・ゴム等のライニング鋼管の設計製作から敷設まで。機械器具設置工事としては、大型バタフライ弁、電動弁などを含む各種バルブの設置・フィッティング、油圧式・機械式防振器など配管支持装置の設置・補修、各種ポンプ・濾過器・搬送装置など大型機器装置の据付・補修などを施工しております。
また、その他、熱交換器・タンクの据付や配管施工、鋼構造架台・鉄骨建屋等の設計・製作・施工等も取り扱っております。
これらの施工に対し、発電プラントでの施工に必要な各種検査・試験の技術、メンテナンス技能を積み上げるとともに、配管開先加工、溶接施工などの技能者を養成し、品質・施工面で高い評価を頂いております。また、平成18年度には法人化30周年の節目に工場を新築し、製作能力の拡充とより一層の品質向上に向けた整備を行いました。
弊社では技能工の減少や技能レベルの維持のために、ベテランから若手への技術伝承を行い、資格取得や社内訓練を奨励して社員がスキルアップしやすい環境の構築に努めています。
今後も全社一丸となって高品質で安全な施工を目指し、技術力の向上と工事能力の強化に努めてまいる所存ですので尚一層のご愛顧をいただきますようお願い申し上げます。
清水工業株式会社
代表取締役 清水 直喜
会社概要
商号 | 清水工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒914-0121 福井県敦賀市野神1号76番地の3 |
TEL | 0770-25-4420 |
FAX | 0770-25-4425 |
設立年月日 | 昭和51年1月16日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 清水 直喜 |
従業員数 | 38名(2023年10月01日現在) 事務部門 7名 / 管理部門 5名 / 技術部門26名 |
営業許可 | 一般建設業 ( 福井県知事許可 第4469号 )
|
ISO認証 |
|
取引銀行 | 福井銀行 敦賀支店/北陸銀行 敦賀支店/敦賀信用金庫 本店 |
営業品目 |
|
事業所 | 美浜営業所 〒919-1201 福井県三方郡美浜町丹生61東島5 TEL:0770-39-1518 FAX:0770-39-1519 美浜工場 〒919-1202 福井県三方郡美浜町竹波10-26 TEL:0770-39-1080 FAX:0770-39-1081 大飯営業所 〒919-2101 福井県大飯郡おおい町大島 TEL:0770-77-2022 FAX:0770-77-2022 |
主な取引先 | 関電プラント株式会社/株式会社環境総合テクノス 株式会社東京エネシス/国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 太平電業株式会社/三菱電機ビルソリューションズ株式会社 |
主な仕入先 | カラヤ株式会社/第一高周波工業株式会社/フクムラ仮設株式会社 宇野酸素株式会社/株式会社共和製作所/牧井ステンレス株式会社 |
協力会社 | 有限会社辻本工業/株式会社アソシエ/有限会社カツキメンテナンス 有限会社竹田建材/米原商事株式会社/丸山重機株式会社 |
沿革 | ≫ 詳細を見る |
資格者一覧 | ≫ 詳細を見る |
所有機器一覧 | ≫ 詳細を見る |
組織図
社会奉仕活動
清水工業では、『技術と信頼でエネルギーを支え地域社会に貢献します』の一環として、地域に根付いた社会奉仕活動を行っており、
平成23年3月1日に美浜町丹生地区より、清掃活動等への感謝状をいただきました。
SDGsへの取り組み
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。清水工業では2022年6月に「SDGs宣言」を表明いたしました。SDGsの考え方に賛同し、事業活動を通して持続可能な社会の実現に貢献してまいります。